ログイン

Myページ

支払い・送料

使い方

質問

お問合せ

買い物カゴ

ポイント
NULL
 
  • 1000円均一
  • 浴衣特集
  • 振袖
  • 羽織

PICK UP ITEMS -テーマに沿ってアイテムをピックアップ!-

KIMONO ACCESSORIES -着物を美しく見せるための必須アイテム!-

YUKATA STYLE -流行の浴衣をチェック!-

  • CANOA黒
  • CANOA桃色
  • CANOA赤
  • CANOA紫
  • CANOA水色
  • CANOA白
  • CANOA縞
  • 凪紺
  • 凪紫
  • 凪赤色
  • 凪白
  • 凪水色
  • 風香桃色
  • 風香紫
  • 風香花模様
  • 風香緑
  • キラキラ水色
  • キラキラ紫
  • キラキラ桃
  • キラキラ黒
 
    • 江戸中期~後期頃 蒼田斎筆 寿老人・福禄寿双幅 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 江戸時代後期頃 幸元画 羅漢図・慧海賛 肉筆紙本掛軸(箱付)
    • 野口雨情筆 秋のお月さま 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 大徳寺福富雪底筆 「あるがまま」 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 大徳寺立花大亀筆 「春風春雨花開又散」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 九谷焼 武腰潤造 色絵富貴角盃(共箱)
    • 荒井喜峰造 汐汲蒔絵内銀溜利休棗(共箱)
    • 堀内家十二代兼中斎筆 「風吟不動天辺月」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 石川晴彦筆 水仙 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 三熊花顛筆 桜図 肉筆絹本掛軸(保護箱)
    • 犬山焼 尾関作十郎造 木からし文字自筆茶碗(十二代兼中斎書付)
    • 大徳寺立花大亀筆 「大道透長安」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 文久元年(1861年) 川崎千虎筆 大砲図 肉筆紙本掛軸(箱付)
    • 妙心寺山本玄峰筆 「白雲抱幽石」一行書 肉筆紙本掛軸(通山宗鶴箱書)
    • 昭和庚寅(1950年) 甲斐虎山筆 客帆出峡図 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 望月玉川筆 月下秋砧図 肉筆紙本掛軸(箱付)
    • 裏千家十四代淡々斎筆 「松風隔世塵」短冊 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 八田古秀筆 朝顔図 肉筆紙本額装
    • 田川松雨筆 「春山」横物 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 稲垣伯堂筆 柿図 肉筆紙本掛軸(共箱・二重箱)
    • 伊東深水筆 牡丹図色紙 肉筆額装
    • 大徳寺立花大亀筆 「虚空落地」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 梶原緋佐子筆 美人図 肉筆絹本掛軸(箱付)
    • 朴泳孝筆 詩文 肉筆絖本掛軸(保護箱)
    • 壬戌(1862年) 木下逸雲筆 山水図 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 堀内家十二代兼中斎筆 「幽芳」扇面 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 杉原元人筆 上高地 太巻 肉筆紙本掛軸(共箱・二重箱)
    • 菅美紀(菅楯彦の妻)筆 和歌・筍 肉筆絹本掛軸(内田稲葉箱書)(共箱)
    • 膳所焼 岩崎新定造 独楽喰籠(十一代無適斎書付)(共箱)
    • 明誉古磵筆 琵琶法師画賛 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 武者小路千家十三代有隣斎筆 子自絵賛 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 武者小路実篤筆 柿と柚 太巻 肉筆紙本掛軸(共箱・二重箱)
    • 武者小路千家十三代有隣斎賛書・十五代隨縁斎丘の絵 合作 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 甲斐虎山筆 枯木菊石図 肉筆絹本掛軸(共箱)
    • 石州流十五代片桐貞泰筆 「秋聲満萬野」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 頼山陽筆 富嶽図詩 肉筆絹本掛軸(頼潔箱書・三重箱)
    • 高森砕巌筆 草花図双幅 肉筆絹本掛軸(保護箱)
    • 与謝野晶子筆 和歌 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 京焼 六世高橋道八造 染付山水文丸香合(大徳寺小田雪窓書付)(共箱)
    • 相国寺有馬頼底筆 蓮花図「蓮出汚泥」賛 太巻 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 市川準斎造 春野・秋野蒔絵大棗一双(十三代即中斎書付)(共箱・二重箱)
    • 明治19年 野村文挙筆 名古屋招魂祭煙火之図 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 徳力富吉郎筆 くるま海老 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 唐物釣窯造 茶碗(銘:無事)(大徳寺円山伝衣書付)
    • 人間国宝中島宏造 青瓷香合(共箱)
    • 大徳寺小林太玄筆 「松樹千年翠」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 千家十職 永楽善五郎(十六代即全)造 色絵いつみ茶碗(共箱)
    • 丁巳(1857年) 鉄翁祖門筆 水墨山水図 肉筆絹本掛軸(帆足杏雨箱書)
    • 高野山建部快運筆 人魚の絵 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 千家十職大西清右衛門造 鉄鬼面風炉釜(共箱)

    • TOKI志すい 絞り斜め縞に菊・草花模様刺繍訪問着
    • 未使用品 仕立て上がり 茶屋辻模様付け下げ訪問着
    • リサイクル ジュサブロー 花模様暈し振袖
    • 桐屋翠山工房謹製 箔置き螺鈿 辻ヶ花訪問着
    • 紗紬 立涌模様織り出し着物
    • リサイクル 人間国宝喜多川平朗作 本唐織松竹梅模様織出し名古屋帯
    • 未使用品 仕立て上がり 本総絞り 抽象花模様刺繍訪問着
    • 銀通し 流水に花模様訪問着
    • 未使用品 重要無形文化財 本場結城紬80亀甲 横段に幾何学模様織り出し着物
    • 重要無形文化財 本場結城紬100亀甲 竹笹模様織り出し着物(東京ますいわ屋)
    • 未使用品 無形文化財 本場牛首紬 霞模様訪問着
    • 辻ヶ花刺繍手織り紬訪問着(高島屋)
    • 熨斗に花・古典柄刺繍訪問着
    • リサイクル 作家物 重要無形文化財本場結城紬草花模様袋帯
    • 未使用品 御寮織 紋屋井関 古典柄織り出し袋帯
    •  
    • 未使用品 仕立て上がり 本場琉球花織 手織り紬着物
    • 地紙に松・梅・万寿菊模様刺繍訪問着
    • しょうざん生紬 橋に板垣・草花模様訪問着
    • 金通し 辻ヶ花訪問着
    • 未使用品 草花模様刺繍訪問着
    • 未使用品 仕立て上がり 川村久太郎作 箔散らし模様織り出し本場泥大島紬付け下げ訪問着(9マルキ)
    • 川島織物製 霞取りに花蜀江紋織り出し袋帯
    • 絞り 地紙に草花・ヱ霞模様訪問着
    • 未使用品 仕立て上がり 無形文化財 本場牛首紬 縞に花七宝模様訪問着(重ね衿付き)
    • 作家物 雪輪に瓢箪模様訪問着
    • 未使用品 無形文化財 本場牛首紬 枝花模様訪問着
    •  
    • アンティーク 
    • 未使用品 仕立て上がり 竹笹模様訪問着
    • 人間国宝 福田喜重 霞に箔散らし模様訪問着(比翼衿付き)
    • 本場久米島紬着物
    • 未使用品 仕立て上がり 作家物 銀通し竹笹模様訪問着
    • 重要無形文化財 本場結城紬100亀甲 枝花に蝶模様織り出し着物
    • アンティーク 初代龍村平蔵製 御所車に読本模様織出し丸帯(材料)
    • 本場久米島紬着物
    • 泉峯匠作 銀通し絞り草花模様訪問着
    • リサイクル 未使用品 枝花模様織り出し本場大島紬着物(都喜ヱ門)
    • 未使用品 仕立て上がり 坂東三津五郎 変わり縞模様訪問着
    • 重要無形文化財 本場結城紬80亀甲 遠山に樹木模様織り出し着物
    • アンティーク 
    • 本場久米島紬着物
    • 未使用品 徳田義三謹製 すくい織 燦煌華織り出し袋帯
    • 無形文化財 本場牛首紬暈し訪問着
    • 未使用品 林淳一作 雪輪に疋田・花模様刺繍訪問着
    • 未使用品 作家物 無形文化財 本場牛首紬 滝模様訪問着(重ね衿付き)
    • 雲に松竹梅・草花模様刺繍訪問着
    • アンティーク 龍村製 源氏玉かづら織出し名古屋帯(松葉仕立て)(着用可)
    • 御寮織 紋屋井関謹製 下り藤に牡丹模様織出し袋帯
    • 十日町「滝泰」謹製 おぼろ染め 草花模様手織り紬訪問着