ログイン

Myページ

支払い・送料

使い方

質問

お問合せ

買い物カゴ

ポイント
NULL
 
  • 1000円均一
  • 浴衣特集
  • 振袖
  • 羽織

PICK UP ITEMS -テーマに沿ってアイテムをピックアップ!-

KIMONO ACCESSORIES -着物を美しく見せるための必須アイテム!-

YUKATA STYLE -流行の浴衣をチェック!-

  • CANOA黒
  • CANOA桃色
  • CANOA赤
  • CANOA紫
  • CANOA水色
  • CANOA白
  • CANOA縞
  • 凪紺
  • 凪紫
  • 凪赤色
  • 凪白
  • 凪水色
  • 風香桃色
  • 風香紫
  • 風香花模様
  • 風香緑
  • キラキラ水色
  • キラキラ紫
  • キラキラ桃
  • キラキラ黒
 
    • 神勝寺窯 藤本明成造 鉄絵花入(清水公照絵付・書付)(共箱)
    • 辛未(1811年) 山崎雲山筆 青緑山水 肉筆絹本掛軸(梅園秋琴箱書)
    • 丁巳(1857年) 鉄翁祖門筆 水墨山水図 肉筆絹本掛軸(帆足杏雨箱書)
    • 人間国宝 濱田庄司造 地掛鉄絵花生(共箱)
    • 宮田宗景造 四季中棗(共箱)
    • 菅楯彦筆 梅花俳句 短冊 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 諸葛志潤筆 山水 肉筆紙本額装(保護箱)
    • 千家十職七代中川浄益造 銅栄螺蓋置(共箱)
    • 大道晃仙筆 禅画 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 備前焼 人間国宝藤原雄造 花生(共箱)
    • 金剛界一印会大日如来 肉筆紙本掛軸(高野山建部快運箱書)
    • 武者小路千家十三代有隣斎筆 「梅花帯月一枝新」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 柯良筆 酔人物 肉筆紙本額装
    • 上村松園筆 白梅 肉筆絹本掛軸(東京美術倶楽部鑑定証有)
    • 大徳寺立花大亀筆 「吟風一様松」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 石州流十五代片桐貞泰筆 「碧落無碑」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 昭和丁丑(1937年) 寺松国太郎筆 達磨 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 相国寺有馬頼底筆 「梅花開五葉」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 犬山焼 尾関作十郎造 木からし文字自筆茶碗(十二代兼中斎書付)
    • 伊東深水筆 牡丹図色紙 肉筆額装
    • 澹空岳陽筆 観瀑図 肉筆絹本掛軸
    • 真葛焼 宮川香斎造 如星茶碗(共箱)
    • 絵画 中村岳陵筆 若鮎 肉筆額装(共シール付)
    • 昭和癸酉(1933年) 大徳寺488世円山伝衣筆 山水図画賛 肉筆絹本掛軸(共箱)
    • 昭和10(1935)年 食満南北筆 獅子 肉筆絹本掛軸(共箱)
    • 甲子(1804)年 増山雪斎筆 山水図 肉筆絹本掛軸(保護箱)
    • 大徳寺小林太玄筆 「白雲自去来」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 本江敏彦造 竹文加賀象嵌唐銅蓋置(久田家十二代尋牛斎書付)(共箱)
    • 壷屋焼 新垣栄三郎造 赤絵茶碗
    • 大徳寺立花大亀筆 「鶴舞千年松」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 絵画 鷲見麿筆 「指」 肉筆紙本額装
    • 徳川家定筆 肉筆書状
    • 戊辰(1988年) 梅舒適筆 梅花瓶図 雍陶詩 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 富田渓仙筆 鵜図色紙 肉筆絹本額装(池田遙邨識シール付)
    • 斉白石 小魚都来 木版水印画 紙本掛軸
    • 黒木国昭造 綾切子飾皿(共箱)
    • 大徳寺435世大綱宗彦筆 司馬温公之家訓 肉筆紙本掛軸(古家太郎兵衛旧蔵)(保護箱)
    • 頼春雄賛 春潮画 頼山陽肖像 肉筆絹本掛軸(保護箱)
    • 丙子(1876年) 安田老山筆 梅岩図 肉筆絹本掛軸(保護箱)
    • 石川晴彦筆 水仙 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 大徳寺435世大綱宗彦筆 「野老拈花萬国春」一行書 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 庄内藩七代藩主酒井忠徳筆 「相生」横物 肉筆絹本掛軸(保護箱)
    • 大徳寺341世大龍宗丈筆 「琢玉当成器」 肉筆紙本掛軸(箱付)
    • 甲斐虎山筆 秋山行旅図 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 香川景柄筆 薄暮松和歌懐紙 肉筆紙本掛軸(1929年俊明箱書)
    • 大徳寺立花大亀筆 「白鶴宿老松」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 堀内家十二代兼中斎筆 「青松多寿色」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)
    • 古物 人形屋鵤幸右衛門造 お福人形
    • 横山大観筆 醍醐寺寺務所宛手紙 肉筆紙本掛軸(保護箱)
    • 明治19年 野村文挙筆 名古屋招魂祭煙火之図 肉筆紙本掛軸(保護箱)

    • 未使用品 仕立て上がり 紗紬 波に松竹梅模様付け下げ着物
    • 未使用品 仕立て上がり 樽本伊勢蔵作 百人一首模様訪問着
    • 作家物 絞り 遠山に兎模様訪問着
    • 未使用品 松井青々作 生紬 絞り茶屋辻模様単衣訪問着
    • 未使用品 仕立て上がり 人間国宝 近藤悠三 藤模様訪問着
    • 桜模様織り出しお召着物
    • 桐屋翠山工房謹製 螺鈿辻ヶ花訪問着 長襦袢セット
    • しょうざん生紬 変わり格子模様織り出し着物
    • アンティーク 木綿らんる着物(解き途中)
    • TOKI志すい 絞り斜め縞に菊・草花模様刺繍訪問着
    • 未使用品 生紬手描き流水に菊楓模様訪問着
    • 藤林徳扇作 草の実模様一つ紋訪問着
    • 未使用品 西川健一作 本場加賀友禅 屋敷に小舟・人物模様訪問着
    • リサイクル 龍村平蔵製 鳥羽絵華燭織出し袋帯
    • 未使用品 仕立て上がり 暈し柄ロング道中着
    • 未使用品 花織 縞に抽象模様織り出し手織り紬着物
    • 作家物 本金手刺繍 辻ヶ花模様訪問着
    • 本場久米島紬着物
    • 未使用品 仕立て上がり 草木染 板締め絞り 花模様手織り紬訪問着
    • 未使用品 作家物 やまだ織 本塩沢格子織り出し暈し訪問着
    • 汕頭蘇州刺繍 松皮菱に菊・梅模様本場結城紬一つ紋訪問着(結)
    • 上野街子 手描友禅 精染居謹製 家屋に松・笹・楓模様一つ紋訪問着
    • リサイクル 蘇州刺繍 草花に貝桶模様訪問着
    • 無形文化財 本場牛首紬 のり散らし模様着物
    • 未使用品 仕立て上がり 米沢紬 紅花染 霞模様織り出し付け下げ訪問着
    • 未使用品 仕立て上がり 山科春宣作 米沢ぜんまい紬瓢箪に枝葉模様訪問着(あぜくら)
    • 未使用品 松井青々作 絞り花模様一つ紋訪問着
    • 金彩 華紋更紗模様刺繍訪問着
    • 未使用品 桝屋高尾謹製 段霞文全通袋帯
    • 未使用品 徳田義三謹製 すくい織 燦煌華織り出し袋帯
    • 未使用品 仕立て上がり 作家物 手描き友禅網干に松模様一ツ紋訪問着
    • 未使用品 変わり枡模様織り出し暈し色無地着物
    • 未使用品 長嶋成織物製 瀞金錦 本金箔葵祭模様袋帯
    • 人間国宝 羽田登喜男作 縮緬地 鴛鴦模様名古屋帯
    • 重要無形文化財 本場結城紬100亀甲 枝花に蝶模様織り出し着物
    • リサイクル 人間国宝 羽田登喜男作 鴛鴦模様一つ紋訪問着
    • 未使用品 龍村平蔵製 モールー房文織り出し本袋帯
    • 未使用品 金彩波紋に花弁模様刺繍訪問着
    • 本場久米島紬着物
    • ふくれ織 縞に菱模様織り出しロング道行コート
    • 御寮織 紋屋井関 袋帯
    • 川村久太郎作 茶屋辻模様手織り紬付け下げ着物
    • 川島織物製 霞取りに花蜀江紋織り出し袋帯
    • リサイクル 山口弘躬作 唐織千色千羽鶴織出し全通袋帯
    • 作家物 水面模様暈しロング道中着
    • 未使用品 御寮織 紋屋井関 斜め横段に花模様織り出し袋帯
    • 斉藤上太郎 縞に変わり横段模様織り出し袋帯
    • 未使用品 仕立て上がり しょうざん生紬 絞り霞模様訪問着
    • 倭文紬 茶屋辻模様付け下げ訪問着
    • 桝屋高尾謹製 霞段文織り出し全通袋帯